2025年– date –
-
「音を生きる」響きに導かれて
満開の桜も北上し、鮮やかな若葉が眩しい季節となりました。 ブライダル音響の世界で学び、活躍する東泰之さん。 この道に進むきっかけは、ブライダルピアノ演奏の仕事を4年ほど続けていたこと。演奏だけでなく、ブライダル音響の打合せにも関わりたいという思いが芽生え、そこから音響という世界にのめり込んでいったそうです。幼い頃から音... -
「一期一会」を胸に、声で心を届ける。
3月は卒業の月。そして新しいことへ向かう準備期間。縮こまっていた木の芽も少しずつ膨らんで春の息吹を感じます。 司会・発声基礎講師として活躍する市麻充子先生。 現在は司会として現場に立つ傍ら、発声基礎の講師としても後進の育成に携わっています。 独身時代は役者をしていた市麻先生。話すこと、表現すること、それを通して誰かの心... -
映像と音のその先へ
2025年は2月2日が節分でした。節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉だそうです。特に立春は1年の始まりの日として尊ばれたため、節分といえば春の節分を示すようになったようです。新しいことに気分を上げて踏み出すのにも良い時ですね。 今年最初のブログは映像・音響部門の池上敬司さんです。 ウエディン... -
0とLoveと愛について
2025年がスタートしましたね! みなさんはどんな新年をお迎えになりましたか? 時間はいつもと変わらず流れているのに大晦日から元日になる時は不思議とあらたまった感覚になります。 ハピ子は東北の雪国で新年を迎えました。 真っ白な雪景色を眺めながら雪=白=無=0=ラブなんて連想をしてみたり。テニスの得点『0...
1